こんばんは。
今日は来週末に構造見学会、3月末~4月始めに完成見学会を予定しております
現場の確認に行きました。

まず1件目はこのBlogにも再三登場しております「モモンガハウス」です。
いやぁ~、でっかいですねぇ~。
ちょうどサッシの取り付けと外壁の防水下地の施工中でした。
来週はじめからアイシネンの施工がはじまります。

2件目は、2月はじめに構造見学会を行いました
沼津市の2世帯住宅です。
ここも「モモンガハウス」に負けずにでかい!!
外壁のそとん壁の下地施工が行われているところでした。
内部にも珪藻土塗りやムクフローリングが使われる見所満載のお住まいです。
3~4月もイベント予定が盛りだくさんです。
皆様のご来場お持ちしております。
今日は来週末に構造見学会、3月末~4月始めに完成見学会を予定しております
現場の確認に行きました。
まず1件目はこのBlogにも再三登場しております「モモンガハウス」です。
いやぁ~、でっかいですねぇ~。
ちょうどサッシの取り付けと外壁の防水下地の施工中でした。
来週はじめからアイシネンの施工がはじまります。
2件目は、2月はじめに構造見学会を行いました
沼津市の2世帯住宅です。
ここも「モモンガハウス」に負けずにでかい!!
外壁のそとん壁の下地施工が行われているところでした。
内部にも珪藻土塗りやムクフローリングが使われる見所満載のお住まいです。
3~4月もイベント予定が盛りだくさんです。
皆様のご来場お持ちしております。
PR
こんばんは。
今日は、先日の完成見学会にご来場いただいたお客様から
敷地調査及びプランを申し込まれました関係で、御殿場市役所と御殿場法務局に行きました。
行きは国道246号線を行ったのですが、御殿場に近づくにつれて
なにやら側道に白いモノがチラホラ・・・。
御殿場の市街地に入ったころには、いたる所で側道に雪がこんもり除けられていました。
雪を見ながら思ったのは、こうした地域ではまた普段とは違った側面から
建物計画をしなくてはいけないなということです。
当然ですが、積雪が予想されるため屋根の素材や勾配。
そして屋根から落雪した時を考慮した屋根勾配の向き。
また沼津と御殿場で年間の平均気温差が約4℃ありますから
その地域に見合った断熱及び空調計画(主に暖房)のご提案などなど・・・。
そういった意味では、今後様々なご提案をしていきたいなと思いました。
な~んてことを考えながら、市役所と法務局での調査を終え
帰りは東名を使ったのですが、車中のFMから流れてくるKOH+を聞きながら
「へぇ~、柴咲コウって結構ロックな声してんなぁ~」
なんて思いながら、かなり熱唱していたんですよ、ひとりで。(ヤバイ奴みたい)
いやぁ、ホント熱唱してたんでしょうね。
気づくと「愛鷹SA」なんて標識が見えてくるじゃないですか。
ホント、バカですね、沼津で下り損ねました・・・。
今日は、先日の完成見学会にご来場いただいたお客様から
敷地調査及びプランを申し込まれました関係で、御殿場市役所と御殿場法務局に行きました。
行きは国道246号線を行ったのですが、御殿場に近づくにつれて
なにやら側道に白いモノがチラホラ・・・。
御殿場の市街地に入ったころには、いたる所で側道に雪がこんもり除けられていました。
雪を見ながら思ったのは、こうした地域ではまた普段とは違った側面から
建物計画をしなくてはいけないなということです。
当然ですが、積雪が予想されるため屋根の素材や勾配。
そして屋根から落雪した時を考慮した屋根勾配の向き。
また沼津と御殿場で年間の平均気温差が約4℃ありますから
その地域に見合った断熱及び空調計画(主に暖房)のご提案などなど・・・。
そういった意味では、今後様々なご提案をしていきたいなと思いました。
な~んてことを考えながら、市役所と法務局での調査を終え
帰りは東名を使ったのですが、車中のFMから流れてくるKOH+を聞きながら
「へぇ~、柴咲コウって結構ロックな声してんなぁ~」
なんて思いながら、かなり熱唱していたんですよ、ひとりで。(ヤバイ奴みたい)
いやぁ、ホント熱唱してたんでしょうね。
気づくと「愛鷹SA」なんて標識が見えてくるじゃないですか。
ホント、バカですね、沼津で下り損ねました・・・。
こんばんは。
閉会の言葉、なんとかなりました。
実は当社の新年親睦会があった土曜日に
昨年末に、当社でお引渡しいたしましたI様邸に一ヶ月点検で訪問させていただきました。

(こちらのお宅です。)
当社では、完成引渡し後に定期点検を行っているのですが
そこでは、オーナー様から一ヶ月住まわれてみてのご感想をお聞きしたり
不具合や調整の聞き取り及び手配をいたしております。
今回も私の楽しみは、なんといっても家具。
以前のBlogでも書きましたが
I様はどんな家具を購入されたのだろうと、期待しつつご訪問。
いやぁ~、かっこいい。
I様のお住まいのコンセプトカラーでもある、ダークブラウンの
3人掛けソファ。
そして、当社で作成したオリジナルダイニングテーブルに
フィットした絶妙のサイズのダイニングチェア。
ただ、ホントに申し訳ないのは話に夢中で、写真を撮り忘れてしまったことです。
次の機会には、必ずこの場を借りてupしたいと思います。

(中庭です。)
最後に。
お忙しいところ、ご訪問したにもかかわらず
気さくに応じてくださったI様、ありがとうございました。
あわせて、買ったばかりのフライパンで焼きそばまで
作っていただき、ご馳走様でした。
閉会の言葉、なんとかなりました。
実は当社の新年親睦会があった土曜日に
昨年末に、当社でお引渡しいたしましたI様邸に一ヶ月点検で訪問させていただきました。
(こちらのお宅です。)
当社では、完成引渡し後に定期点検を行っているのですが
そこでは、オーナー様から一ヶ月住まわれてみてのご感想をお聞きしたり
不具合や調整の聞き取り及び手配をいたしております。
今回も私の楽しみは、なんといっても家具。
以前のBlogでも書きましたが
I様はどんな家具を購入されたのだろうと、期待しつつご訪問。
いやぁ~、かっこいい。
I様のお住まいのコンセプトカラーでもある、ダークブラウンの
3人掛けソファ。
そして、当社で作成したオリジナルダイニングテーブルに
フィットした絶妙のサイズのダイニングチェア。
ただ、ホントに申し訳ないのは話に夢中で、写真を撮り忘れてしまったことです。
次の機会には、必ずこの場を借りてupしたいと思います。
(中庭です。)
最後に。
お忙しいところ、ご訪問したにもかかわらず
気さくに応じてくださったI様、ありがとうございました。
あわせて、買ったばかりのフライパンで焼きそばまで
作っていただき、ご馳走様でした。
明日は、弊社の新年親睦会が開催されます。
私、閉会の言葉を任されました。
先ほどお客様とのお打ち合わせを終えて、帰社し閉会の言葉の原稿を作成中です。
なんせ、そういったシチュエーションに慣れていませんし
協力業者も含めて延べ80名強の集う親睦会ですから、
原稿の筆も進みません。
どうなることやら・・・。
私、閉会の言葉を任されました。
先ほどお客様とのお打ち合わせを終えて、帰社し閉会の言葉の原稿を作成中です。
なんせ、そういったシチュエーションに慣れていませんし
協力業者も含めて延べ80名強の集う親睦会ですから、
原稿の筆も進みません。
どうなることやら・・・。