忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Designer's Eye
[50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒いですね。

昨晩は、沼津はたいして雪が降らなかったみたいですが
同じ静岡県の東部でも標高が違うだけで、こんなに雪が降ったところもあるようです。
私もカマクラに入ってみたかったです。

そんな気候が要因かわかりませんが、私も風邪をひいたみたいです。
午前中は半休いただきました。スミマセン。

午後からは出社しまして、「制震工法」を取り扱われている
株式会社アイ・エム・エーさんが来社され、「制震工法GVA」に関する商品説明を受けました。

そもそも「制震」という言葉の意味ですが、簡単に言うと
自動車のサスペンションなどによく使われているショックアブソーバーや
粘着性の高いアクリル樹脂を利用して、地震が来たときに
建物に伝わるゆれを、実際の震度よりも50%以上軽減させて
建物の躯体に与える損傷を最小限に抑えるといった意味なのですが
私自身も、以前から「制震」には大変興味を持っていましたし
地震から住まいを守るという観点から言えば、耐震構造の強化だけでは
まかないきれない部分を補うという意味で、「制震」は大変重要なファクターだと
思っていました。
そういった意味で、今日は有意義なお話を聞けたと思います。

昨今の原油高騰のあおりを受け、建材もご多聞に漏れず日に日に
高騰していますが、改めて「制震工法」を導入する事によって
得られるメリットやコストパフォーマンス等、多方面から検討した上で
導入を検討したいと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
芹工務店の設計である私が、住まいのこと、趣味のことなどいろいろ書かせてもらいます。
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[05/13 Backlinks]
[04/01 福岡]
[03/24 福岡]
[11/13 SLT-A65]
[09/15 芹澤]
  • ブログ内検索
  • バーコード
  • フリーエリア
Copyright © Designer's Eye All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]