今、フクロモモンガを飼われているお客様のお宅を建てています。
皆さん、フクロモモンガってご存知ですか?

私も1回彼!?とお会いしましたが、カワイイ~。
けれども私とは初対面だった為、かなり警戒されました。
フクロモモンガは有袋類で、カンガルーのようにお腹に袋がついていますが
人間の手の平大のかわいらしい大きさです。
そして、なんといってもモモンガですから飛ぶそうです。
野生では、最大で50m弱飛ぶものもいるそうです。
(残念ながら、お会いした時は飛んでくれませんでした)
また、彼らは匂いによって社会を形成しているようです。
それぞれに匂いが違い、仮に姿が見えなかったとしても
そこにマーキングされている匂いを感じるだけで
誰なのかを特定し、確認しあうそうです。
(フクロモモンガについてはこちら)
ですから今回のお住まいは、彼らが飛ぶ為のキャットウォークならぬ
「モモンガウォーク」や、お互いがマーキングしあうための
特大幅木など、まさに「モモンガハウス」です。
まだ着工したばかりではありますが、完成したら彼らが楽しそうに飛んでいる
姿を見られることを楽しみにしている今日この頃です。
皆さん、フクロモモンガってご存知ですか?
私も1回彼!?とお会いしましたが、カワイイ~。
けれども私とは初対面だった為、かなり警戒されました。
フクロモモンガは有袋類で、カンガルーのようにお腹に袋がついていますが
人間の手の平大のかわいらしい大きさです。
そして、なんといってもモモンガですから飛ぶそうです。
野生では、最大で50m弱飛ぶものもいるそうです。
(残念ながら、お会いした時は飛んでくれませんでした)
また、彼らは匂いによって社会を形成しているようです。
それぞれに匂いが違い、仮に姿が見えなかったとしても
そこにマーキングされている匂いを感じるだけで
誰なのかを特定し、確認しあうそうです。
(フクロモモンガについてはこちら)
ですから今回のお住まいは、彼らが飛ぶ為のキャットウォークならぬ
「モモンガウォーク」や、お互いがマーキングしあうための
特大幅木など、まさに「モモンガハウス」です。
まだ着工したばかりではありますが、完成したら彼らが楽しそうに飛んでいる
姿を見られることを楽しみにしている今日この頃です。
PR
この記事にコメントする