忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Designer's Eye
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは。芹澤です。

当社の社長のBlogにもありますが、妹が結婚しました。
なんだか知らないけれど
「ハワイで結婚式をする」
なんて言うもんだから、私もちゃっかり(兄妹だからいいのか)
ハワイに行ってきました。

式場は上の写真にもありますが、絶好のロケーション。
式の最中は花婿花嫁の向こう側に見える
ローカルサーファーのカットバック連発のライディングが
気になってしかたありませんでした。
(結局家族サービスのため10年ぶりのサーフィンは今回できませんでしたが・・・)

まあ式の最中に花嫁そっちのけで、サーファーを見ていた
不謹慎な兄ですから、妹に対し先輩既婚者としてとか、
兄としてとかアドバイスなんか言えた立場じゃありませんが
当日本人とろくに話もできなかったもんで、この場を借りて妹に一言。

「ハワイに行かせてくれてありがとう」

あ、間違えた。

「幸せになってください」

PR
こんばんは。
皆さんはGW、如何お過ごしになられたでしょうか?
私も田中のBlogで言えば後者でした。
挙句の果てに風邪をひきました。(T_T)
最悪です。

ちなみに私はGW中例のごとく東京に滞在していました。
ほんとはミーハー根性丸出しで東京ミッドタウンに行きたかったのですが
娘にあちこち連れまわされ時間をつくれず断念。
また夏休みにでも行きます。

でも今回の連休で印象深かったのは、学生時代の同級生と会ったことでした。
私もそうですが、それぞれ家庭をもって
それぞれの道を試行錯誤しながら進んでいく様は
みんな一緒でした。
そして学生時代にバカやってたの懐かしんだりして
ちょっとセンチメンタルな気分にもなりました。

でもそんな彼らと会ったことで
「明日も頑張ろう!」
と思えた貴重な時間でした。
(風邪なんかひいてる場合じゃないぞ。)

こんばんは 芹澤です。
突然ですが、今日はじゃじゃ馬なわが娘たちについて
お話いたします。

私にはモネとリンという5歳と2歳の娘がいます。
今日の話は姉のモネの話になりますが
最近は日曜日に打ち合わせが重なり
なかなか子供たちと遊ぶことが出来なかったのですが
つい先日、めずらしく日曜日にお休みを頂いたので
以前から約束していた自転車の練習をしました。
(誰もが一度は通る、あの補助輪なしで乗る練習です)

「英会話習いたい」
というモネの希望により、今年の4月から英会話教室に
通っているのですが、5月になって
「なんか飽きちゃった」
とほざくほど飽きっぽい彼女(無論現在も通っていますが)
のことですから、私も
「今日もどうせ30分ぐらいやって終わりかな」
と思っていました。

が、しかし。
その日はなんだか様子が違います。
普段なら2~3回転ぶと
「もうやーめた」
と言って、遊んでしまうのですが
その日は、転んで転んで転びまくって、アザだらけになっても
「まだやる」
と真剣なまなざしで言うのです。

そして2時間ほど経ったでしょうか。
私も、ずーっと自転車を支えながら並走し
体力の限界(情けない話ですが)を感じ、
思わず手を離してしまい
「しまった!」
と思った次の瞬間
彼女は勝手に5mそして10mと一人で走っているではありませんか!
その瞬間、私はなにが起きているのか理解できず
呆然としていたのですが
奥さんと顔を見合わせ、ようやくその事実に気づくと
先ほどまでの疲労感もどこへやら。
そんなことも忘れて、手をたたき
「スゴイ!スゴイ!」
と言いながらモネのこぐ自転車の後ろを
一緒に走ってしまいました。

と、まあただの親バカな話なのですが・・・

どうやら最近は、幼稚園も年長さんになると
みんな補助輪がなくても自転車に乗れるそうです。
それをくやしいと感じ、諦めずに頑張ったモネから
諦めないことの大切さ教えられた一日でした。

でも先日、娘たちに
「そろそろ一人で寝られるからベッド買って」
と言われ、パパは少し寂しいです。

もう少し一緒に寝たかったのに(T_T)

こんばんは 芹澤です。
皆様はゴールデンウィークを如何お過ごしでしょうか。
当社は明日から7日までの5日間GW休暇させていただきます。

私は、先週末から先乗りしている家族を追いかけて
奥さんの実家のある東京に行きます。
この時期、都内を車で走っていると
日頃の喧騒がウソのように静まり返っています。
せっかく東京に行って、あまり人がいないのを
寂しく感じてしまうのは田舎モノの性なのでしょうか?

それはさておき、連休中は都内に住んでいる
友人や親戚に会ったりと、割とスケジュールが
埋まっていますが、合間を見て建築見学にでも
行こうかなと思っています。
今回の目玉はなんと言っても「表参道ヒルズ」。
(それこそ田舎モノまるだしですが)
建築という仕事に携わっている以上
安藤忠雄のつくった作品はチェックすべきと思っております。
っていうか「安藤忠雄って誰?」って
皆さんお思いでしょう。

まず経歴が異色なのですが、元は彼
プロのキックボクサーでした。
それがある日、建築家を志しキックボクシングを
あっさり辞めてしまいます。
数年間のヨーロッパ旅行中に建築を
独学で学び、帰国後コンクリート打ち放し
の住宅「住吉の長屋」を発表します。
それが当時の日本の建築界に激震を
もたらし、その後数々の名声を経て
今や世界を代表する建築界の
オピニオンリーダー的存在として
君臨しています。

彼自身、大阪を拠点としており
東京に作品を発表すること自体
かなり稀なので、今回は這ってでも見に行き
表参道とまったく同じ勾配でつくられた
アトリウムを肌で感じたいなと
思っています。
でもメチャメチャ混んでるんだろうなあ(ToT)

それでは皆様楽しい休暇をお過ごしください。
  • ABOUT
芹工務店の設計である私が、住まいのこと、趣味のことなどいろいろ書かせてもらいます。
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[05/13 Backlinks]
[04/01 福岡]
[03/24 福岡]
[11/13 SLT-A65]
[09/15 芹澤]
  • ブログ内検索
  • バーコード
  • フリーエリア
Copyright © Designer's Eye All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]