忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Designer's Eye
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週の土日と沼津市では沼津夏まつり・狩野川花火大会が行われました。
私たち家族は、ここ数年、毎年東京に住む友人家族と土曜日に桟敷で
花火を見るのが恒例になっており、今年もこれを楽しみにやってきた友人家族と観覧しました。



沼津夏まつりは50年以上の長い歴史を誇り、沼津の夏の風物詩として
市民に愛され続けており、シャギリの競演、みこし渡御、郷土太鼓の演奏など
数々のイベントが開催されますが
やはりその中でもメインになるのが狩野川花火大会です。
戦後の復興期に他都市に先がけて始まったこの狩野川花火大会は
市街地で打ち上げられる花火大会としては東海地方随一で
市外からも多くの人々が訪れる花火大会として有名です。

毎年桟敷の中で、バッタリ当社のオーナー様にお会いしたりするのですが
今年は残念ながらありませんでした。
また来年も桟敷で観覧予定?!ですので見かけた方は
声をかけてくださいね。(ってすっごい先の話ですが・・・)

PR
いやぁ~、このBlogおもしろいですわ。
書いてる内容が社員より社員らしい。

う~ん、アイシネンの家に住んでるクーミンがうらやましい(T_T)
今日は、東京電力さん主催の「Switch!セミナー」に参加してきました。

今回のセミナーの趣旨は、「新法施工と建築行政の動き」ということで
具体的には、このBlogでも過去に書きましたが、来年10月から施行される
住宅瑕疵担保履行法に関する詳細説明と
長期優良住宅の普及の促進に関する法律の今後の動向についてです。

住宅瑕疵担保履行法については、姉歯問題を契機に議決され施行される法律なのですが
私自身まだまだ知りえない細部の説明を当セミナーで聞けたことは
大変有意義でしたし、長期優良住宅の普及の促進に関する法律については
今後「長期間にわたって使用可能な良質住宅のストック形成」という
我が国が掲げるあらたな方向性を、より具体的に進めていく上では
無くてはならない制度だと実感いたしました。

と同時に、弊社のHPでもうたっていますが
スクラップビルドが繰り返される昨今の日本の住宅事情に対し一石を
投じるため推し進めてきた我々のコンセプトに間違いは無いと
確信することができた貴重なセミナーでした。

またこうしたことをお客様にも具体的にご理解いただくため
我々としても今後住宅性能評価について
更に検討すべきだと感じました。
今日は、先日の完成見学会にご来場されたお客様を
当社のオーナー様宅へご案内いたしました。
こちらのお住まいは、以前もお客様を度々ご案内させていただくなど
日頃からお世話になっているのですが
今回ご案内させていただいたお客様も、こちらのお住まいをご覧になられて
「すごいオシャレ!」
「中庭が素敵!」
「ロフトほしいなぁ」等々・・・
大変ご満足していただけた様子でした。

先日の完成見学会にご来場いただいたお客様にも
「住まいnet静岡」をご覧になられて来られた方が多数いらっしゃいました。
芹工務店では、本日のように実際に住まわれている当社のオーナー様宅への
ご案内をご希望がある場合、ご案内させていただいております。
当然オーナー様のご都合によりますが、「住まいnet静岡」を
ご覧になられて、是非見学してみたいというお客様がいらっしゃいましたら
なんなりとお申し付けください。
また施工事例にあるお住まいも、ご見学可能なお住まいがありますので
あわせてお申し付けください。

本日はお忙しいところ、ご案内させていただきましたS様
そしてご案内にお住まいをご提供いただいたI様。
本当にありがとうございました。



この3連休、皆様は如何お過ごしでしたでしょうか?

私はというと、19日(土)は構造見学会とお打ち合わせ。
そして20日(日)もお打ち合わせと、構造現場へお客様をご案内ということで
唯一の21日(月)の休日に家族サービスの日ということで
下田白浜海岸へ海水浴に行ってきました。

3連休ということで恐る恐る家を出発したのですが
スムーズに下田へ到着。
(やはり最終日ということで上り方面は激混みでしたが)
海岸自体も混雑はしていましたが、駐車場にもすんなり入れました。
それでも波は割と高かったので
「子供にはちとキビしいかな・・・」
と思ったのですが、意外にも大喜び!
浮き輪をボディボード代わりにサーフトリップ?!して満喫したようでした。
おかげ様で、私は日頃の事務所引きこもりが祟って
久々の直射日光による日焼けで肩に激痛が走っていますが・・・

娘たちも大変満足した様子でしたが
「来週もまた連れてって」
って言うのは勘弁して(T_T)
  • ABOUT
芹工務店の設計である私が、住まいのこと、趣味のことなどいろいろ書かせてもらいます。
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[05/13 Backlinks]
[04/01 福岡]
[03/24 福岡]
[11/13 SLT-A65]
[09/15 芹澤]
  • ブログ内検索
  • バーコード
  • フリーエリア
Copyright © Designer's Eye All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]