忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Designer's Eye
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日のグルメリポートに引き続き今日は第2弾です。

研修2日目は九州博多へ行きました。
この日お世話になったマキハウスさんの方のお勧めで行ったのが
「幸」というモツ料理屋さんでした。

この「幸」というお店、福岡で20年間にわたってもつ鍋一筋を
貫いてきた老舗だそうで、特徴は昆布でだしを取り、醤油仕立ての
あっさりしたスープです。私の中では博多といえば
トンコツラーメンに代表されるようにこってり系のイメージがあったのですが
ここのモツ鍋、評判どおりいくらでも行けちゃうあっさりスープとこだわりの
あるお肉、野菜に大変満足させていただきました。

今秋東京店もオープン予定だそうですので、皆さんお近くにお立ち寄りの際は
是非お試しください!
PR
先週から続きました上棟ラッシュも昨日で一段落。
昨日は御殿場市で着工中のK様邸の上棟でした。
天候に恵まれ順調に工事が進みましたが
昨日は上棟式も行われ、最近ではめずらしく餅巻きまであり
ご近所の方々も大勢参加された素敵な式でした。



これからも工事は進んでいきますが、K様今後とも宜しくお願いいたします。


そして今日第3弾ということで、三島市T様邸の上棟でした。
ここのところ、すっかり気温も秋らしくなっていたのですが
今日は朝から晴れ、気温も少し高めでした。
しかし今日も工事は順調に進み、上棟を終えることが出来ました。

T様上棟おめでとうございます。
噂だと仕事を抜け出して現場に見に来られたそうで?!
差し入れまでいただきありがとうございました。

これからも工事は進んでいきますが、T様今後とも宜しくお願いいたします。
って言うわけで今日も上棟がありました。
今回も先日に引き続き、沼津市で着工しているお住まいでした。
今日は午後社内研修だったのですが、研修が終わると一目散で現場へ。
現場へ到着するとちょうどオーナー様のH様奥様とお子様たちが
工事担当の佐藤に案内されているところでした。
狙い通り?階段ホールから見える富士山に思わず感激!
奥様にも大変ご満足いただけた様子でした。
これからも工事は進んでいきますが、H様今後とも宜しくお願いいたします。



追伸:H様奥様、本日は差し入れまでいただき本当にありがとうございました。
一昨日の続きです。(本業のお勉強レポートは今月号DMで)

香川と言えば「讃岐うどん」ということで
1日目はぶっかけで有名な善通寺にある「山下」へ行きました。
やはり噂どおりのコシ、歯ごたえ
それでいてかなりあっさりのダシに衝撃を受けました。
また無造作にテーブルに置かれている生姜と、ダシ汁の入った巨大徳利
そしてお客さんに媚びていない佇まいが
なんともいえぬほのぼの感を醸し出しているのも印象的でした。

っていうわけで、また高松に行く機会がありそうなんで
そのときにはまた行って、今度は「暖かいダシ汁」にチャレンジします。
  • ABOUT
芹工務店の設計である私が、住まいのこと、趣味のことなどいろいろ書かせてもらいます。
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[05/13 Backlinks]
[04/01 福岡]
[03/24 福岡]
[11/13 SLT-A65]
[09/15 芹澤]
  • ブログ内検索
  • バーコード
  • フリーエリア
Copyright © Designer's Eye All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]