今月9日、福田康夫首相が、日本の温暖化対策「福田ビジョン」を発表しました。
(詳しい内容はコチラ)
私自身、この発表でどうも納得いかない点が
1.肝心の中期的な削減目標の設定は来年まで見送られたこと
2.削減目標の設定の際に、政府は産業別に削減目標を割り出し
それを積み上げて中期目標を設定する道筋を描いていること
の2点です。
口をすっぱくし何度も言ってますが、今年のサミットのホスト国が現時点で
何一つ具体策を挙げられないことは、大きな問題ですし
この地球規模の問題だからこそ、企業との話し合いだけで削減目標を
決めるのではなくて、国民から意見を募るなどといった議論の場を
設けることが必要だと思うんですけど・・・。
まあ言わんこっちゃ無い・・・
こんなこと言われちゃってます。
トホホ・・・
(詳しい内容はコチラ)
私自身、この発表でどうも納得いかない点が
1.肝心の中期的な削減目標の設定は来年まで見送られたこと
2.削減目標の設定の際に、政府は産業別に削減目標を割り出し
それを積み上げて中期目標を設定する道筋を描いていること
の2点です。
口をすっぱくし何度も言ってますが、今年のサミットのホスト国が現時点で
何一つ具体策を挙げられないことは、大きな問題ですし
この地球規模の問題だからこそ、企業との話し合いだけで削減目標を
決めるのではなくて、国民から意見を募るなどといった議論の場を
設けることが必要だと思うんですけど・・・。
まあ言わんこっちゃ無い・・・
こんなこと言われちゃってます。
トホホ・・・
PR
この記事にコメントする