忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Designer's Eye
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。
スミマセンが昨日はお休みいただきました。
(特別なんかしたわけじゃないんですが)

そして今日は、先日完成見学会を開催いたしましたS様邸のお引渡しでした。
いつもお引渡しでお話させていただいているのですが
このお引渡しから芹工務店とオーナー様との本当のお付き合いが始まります。

ハウスメーカーで建てられた方のお話を聞くと
なにか不具合なんかがあっても、担当者が異動したとかなんとか
いろんな理由をつけて面倒見てくれない、なんてボヤキをよく聞きます。
当たり前なんですけど、私どもの仕事って単に住まいをつくることだけじゃなく
建てた住まいを一日でも長く維持させることが、本当の使命じゃないかなと思うんです。

というわけですから、S様。
これからも末永いお付き合い宜しくお願いいたします。
PR
先進国に温室効果ガスの排出削減を義務付けた京都議定書の
「約束期間」が昨日4月1日から日本でも始まりました。
日本は2012年度までの5年間で6%削減(90年度比)を義務付けられていますが
周知の事実のとおり、対策は遅れ、排出は逆に増えました。
06年度の国内の温室効果ガス排出量は約13億トン(二酸化炭素換算)で
約6%増(90年度比)となり、中でも家庭部門は約30%増と著しく増加しています。

そんな状況の中、今年日本は議長という立場で洞爺湖サミットを開催いたします。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/toyako08/

でも議長なのに国際世論ではこんなこと言われちゃってます。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071204/erp0712042334013-n1.htm

もちろん国内でもこんなに厳しいこと言われてます。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080330-OYT1T00660.htm

かと言って、私はすべて政府の責任だとも言いません。
私どものように、住宅をつくることに従事している人間にも
できることはあります。
そして一般家庭の中でも、できることはあります。

遅いかもしれませんが、自分たちに何ができるか
改めて考えていくいい機会だと、私は思います。
昨日は三島市にて、H様邸の地鎮祭が執り行われました。
あいにくの雨模様ではありましたが、幸い学校は春休みということもありまして
「将来のサッカー日本代表」を目指すユータ君と
4月から小学校にご入学するリナちゃん、そしてH様の奥様のご両親と
多くの方々にご出席頂きました。

H様と当社の出会いは、前回の「住まいnet静岡」をご覧いただいたのが
きっかけでした。そこで掲載されましたお住まいを見て奥様がヒトメぼれ?!
その後、当社の完成見学会に幾度と無くご参加頂き
また、今回の「住まいnet静岡」に掲載されましたI様邸、
そして前回の「住まいnet静岡」に掲載されましたM様邸を
実際ご覧頂き、当社とのお付き合いを深めて行ったしだいです。

いよいよ4月から本格的に着工となります。
HP上で新たに加わったコンテンツ「Enjoy Building!」を
おおいに活用して、楽しい住まいづくりをお互い進めて行きたいなと思います。

H様、今後とも宜しくお願いいたします。
芹工務店では、昨日一昨日と沼津市大平にて
完成見学会を開催いたしました。
今回は2世帯住宅ということで、来場されたお客様も
2世帯住宅をご検討されている方が多かった印象でした。

広告にも掲載いたしましたが、お施主様が趣味を生かし
工事中の端材で帆船模型作られたのですが
1組それを見たくてご来場されたお客様もいらっしゃいました。

お施主様のS様には、構造見学会同様今回も2日間
現場に常駐していただき、またたくさんの差し入れまで
いただきまして、ホントにありがとうございました。

次回完成見学会は4月下旬に沼津市にて予定しておりますので
今回同様たくさんの方のご来場お待ちしております。
再三このBlogでもお伝えしておりますが
芹工務店では明日明後日と、沼津市大平にて
完成見学会を開催いたします。


当たり前ですが、これから住まいづくりをお考えの方。

広告をご覧なられた方。

HPやこのBlogをご覧なられた方。

そして昨日発売の「住まいnet静岡」をご覧なられた方。



いろいろな方のご来場、心よりお待ちしております。
  • ABOUT
芹工務店の設計である私が、住まいのこと、趣味のことなどいろいろ書かせてもらいます。
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[05/13 Backlinks]
[04/01 福岡]
[03/24 福岡]
[11/13 SLT-A65]
[09/15 芹澤]
  • ブログ内検索
  • バーコード
  • フリーエリア
Copyright © Designer's Eye All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]