最近キッチン周辺にパントリーの設置をご要望される方が増えています。
(ちなみにパントリーとは食料品や食器類を収納・貯蔵する小室のことです)
芹工務店ではそんなお客様に下のようなプランをご提案させていただいております。

キッチンから動線もシンプルで、且つリビングダイニングからも死角になるため
大変重宝しているという嬉しい声を耳にします。
しかし最近、パントリーを上回るご要望が、レシピをnetで見ながらお料理したいというご要望です。
そんな時によくご提案させていただくのが下のプランです。

パントリーとPCコーナーを複合させた多目的なコーナーです。
またこのPCコーナー、料理の時以外にも用途は多彩で家計簿をつけたり
アイロンをかけたりと、奥様にとっては至れり尽くせりなのではないでしょうか。
やはりプランは機能的な動線や配置が肝ですね。
(ちなみにパントリーとは食料品や食器類を収納・貯蔵する小室のことです)
芹工務店ではそんなお客様に下のようなプランをご提案させていただいております。
キッチンから動線もシンプルで、且つリビングダイニングからも死角になるため
大変重宝しているという嬉しい声を耳にします。
しかし最近、パントリーを上回るご要望が、レシピをnetで見ながらお料理したいというご要望です。
そんな時によくご提案させていただくのが下のプランです。
パントリーとPCコーナーを複合させた多目的なコーナーです。
またこのPCコーナー、料理の時以外にも用途は多彩で家計簿をつけたり
アイロンをかけたりと、奥様にとっては至れり尽くせりなのではないでしょうか。
やはりプランは機能的な動線や配置が肝ですね。
PR
今すっごい気になってるモノがあるんですけど
それが今日のタイトルの「エネファーム」っていう奴です。
正式名称を「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム エネファーム」
と言いまして、簡単に言うと「家庭用自家発電&給湯装置」なんです。
構造はわりとシンプルで、ホンダが新型車「FCXクラリティ」の生産を開始するなど
自動車への搭載でも話題となっている燃料電池を使って発電、給湯します。
そもそも燃料電池は、小学生のころ理科で習った水の電気分解
(水に外部からの電気を通して水素と酸素に分解)の仕組みを逆に応用し
水素と酸素を化学反応させて電気をつくります。
(皆さん知っていると思いますが・・・)

エネファーム自体は燃料電池ユニットと貯湯ユニットの二つのユニットで構成されており
燃料電池ユニットでは、都市ガスから水素を取り出し、空気中の酸素と反応させることで発電。
その時に発生する熱を利用して同時にお湯を作ります。
作られた電気は家のどこでも使うことができるのが特徴です。
従来のシステムに比べて、一次エネルギー消費量を約31%削減
二酸化炭素(CO2)排出量を約45%削減することが可能という環境性に
注目が集められ、CO2削減の救世主的システムとして脚光を浴びているそうです。
とは言うものの、恥ずかしながら私自身まだ実物を見たことが無いもので・・・
誰か設置した方いらっしゃいましたら、お話聞かせてもらえませんか?!
それが今日のタイトルの「エネファーム」っていう奴です。
正式名称を「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム エネファーム」
と言いまして、簡単に言うと「家庭用自家発電&給湯装置」なんです。
構造はわりとシンプルで、ホンダが新型車「FCXクラリティ」の生産を開始するなど
自動車への搭載でも話題となっている燃料電池を使って発電、給湯します。
そもそも燃料電池は、小学生のころ理科で習った水の電気分解
(水に外部からの電気を通して水素と酸素に分解)の仕組みを逆に応用し
水素と酸素を化学反応させて電気をつくります。
(皆さん知っていると思いますが・・・)
エネファーム自体は燃料電池ユニットと貯湯ユニットの二つのユニットで構成されており
燃料電池ユニットでは、都市ガスから水素を取り出し、空気中の酸素と反応させることで発電。
その時に発生する熱を利用して同時にお湯を作ります。
作られた電気は家のどこでも使うことができるのが特徴です。
従来のシステムに比べて、一次エネルギー消費量を約31%削減
二酸化炭素(CO2)排出量を約45%削減することが可能という環境性に
注目が集められ、CO2削減の救世主的システムとして脚光を浴びているそうです。
とは言うものの、恥ずかしながら私自身まだ実物を見たことが無いもので・・・
誰か設置した方いらっしゃいましたら、お話聞かせてもらえませんか?!
先々週の週末のことでしたが、下の娘の幼稚園の運動会でした。
昨年もこのネタ、Blogで書いたのですが
今年も地区別対抗リレーの選手に抜擢されてしまいました。
昨年同様、個人走では流し気味で走る余裕をみせて一位でしたが
リレーの方では最下位でバトンを受け、猛追したものの最後のコーナーで
声援を送っていた私たちの方に向かってオーバーランし、手を振る始末・・・。
(なんと諦めのよろしいこと)
まわりの方々の大爆笑を誘っていました。
来年は幼稚園最後の運動会。
今度は何をしでかしてくれることやら・・・。
昨年もこのネタ、Blogで書いたのですが
今年も地区別対抗リレーの選手に抜擢されてしまいました。
昨年同様、個人走では流し気味で走る余裕をみせて一位でしたが
リレーの方では最下位でバトンを受け、猛追したものの最後のコーナーで
声援を送っていた私たちの方に向かってオーバーランし、手を振る始末・・・。
(なんと諦めのよろしいこと)
まわりの方々の大爆笑を誘っていました。
来年は幼稚園最後の運動会。
今度は何をしでかしてくれることやら・・・。
新しい施工例が一気に5件分UPされました!
見学会にいらした方
見学会に行きたかったんだけどこれなかった方
芹工務店に興味のある方
このHPを毎日見ていただいている方
芹工務店のオーナー様
等々・・・
たくさんの方々に見ていただけたらと思います。
見学会にいらした方
見学会に行きたかったんだけどこれなかった方
芹工務店に興味のある方
このHPを毎日見ていただいている方
芹工務店のオーナー様
等々・・・
たくさんの方々に見ていただけたらと思います。